【キャプチャ付解説】無料で本格的WordPressブログを構築・運営【5】:WordPressの基本的な設定をする

WordPress
この記事は約2分で読めます。

GCP, GCS, Cloudflare, mailgunを使って無料で本格的なWordPressブログを構築・運営するための解説記事Step5です。

全体の流れや構成の概要は下記を参照ください。

さて、WordPressの基本的な設定(一般設定)じゃ。

「Settings」の「General」が一般設定ね。

あとは基本的にお好みで設定するだけじゃ。ちなみに、メールアドレスだけは変更してもその場では変更されないんじゃ。変更後のメールアドレスに確認メールが送られ、そのメールに記載された確認用URLにアクセスすることで、正式に変更が反映される仕組みじゃ。

それで先にメール送信の設定を済ませたのね。

そうゆうことじゃ。

下記キャプチャでは、キャプチャを撮ったタイミングの都合上、WordPress AddressとSite AddressがIPアドレスによるURLになっていますが、このブログで説明してきた手順に従っていれば、実際には「https://blog.norio.io」のようにhttps+ドメイン名で表示されるはずです。

次回は画像などメディアファイルをGoogle Cloud Storageと連動できるようにするぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました