GCP, GCS, Cloudflare, mailgunを使って無料で本格的なWordPressブログを構築・運営するための解説記事Step13です。
全体の流れや構成の概要は下記を参照ください。
問題点

前回触れたように、古いものを使い続けることはセキュリティ的に好ましくないので、各プラグインを最新化するぞ。また、現時点で使用しないプラグインは削除するんじゃ。

使っていないとはいえ削除は少し抵抗があるわ。

削除しても必要になったときにまたプラグインの新規追加画面からインストールできるから大丈夫じゃ。プラグインもセキュリティホールがあれば脆弱性に繋がるから、使わないなら削除しておいた方がいい。それに、プラグインを追加すればするほどWordPressの動作が遅くなったり、プラグイン同士が干渉しあって思いもしない不具合を引き起こす可能性もある。

わかったわ、必要最低限を心がけるわ。
必要なプラグインを最新化、不要なプラグインを削除する
運営開始前(WordPressインストール後の初回)

WordPressをインストールして初回はインストール済みプラグインの一覧画面からプラグインの更新、削除をするといいじゃろう。どんなプラグインがインストールされているか確認するいい機会じゃ。そして、要らないようなものも最初からインストールされていたりするから、それらは削除するんじゃ。わし的には最初からインストールされていたもののうち、以下については削除じゃ。本体の最新化同様、更新前にバックアップを取得しておくとよいじゃろう。

ほとんど不要だわね。

運営開始後

運営開始後のキャプチャではないので例として分かりにくいかもしれないが、運用開始後(必要なプラグインだけがインストールされている状態)ならば、ダッシュボードの更新の一覧で更新があるプラグインを一括して最新化してしまうのが楽じゃろう。例によって更新前にはバックアップを取得じゃ。


次回は任意じゃがURLのルールを変更するぞ。
コメント